令和6年初吟会
~式典~
- 
  
  会場 宮城県仙台市青葉区本町1-2-2 
 パレス平安
- 
  
  会場(客席) パレス平安 3階 グレースホール 
- 
  
  冠稱・壽九十歳の部受賞の方々 宗佑 髙橋岳高(中央教場 ) 
 宗佑 石川岳嵩(富沢教場)
 壽九十歳 赤沼岳榮(本町教場)
 壽九十歳 小笠原岳敬(しらかし台教場)
 壽九十歳 長谷部岳穂(木町通教場)
- 
  
  朗詠(大合吟) 先導 渡辺緑岳 
- 
  
  開会のことば 副会長 髙橋岳伸 
- 
  
  御製謹詠 会長 渡会岳弘 
- 
  
  会長あいさつ 会長 渡会岳弘 
- 
  
  宮城岳風会会歌(大合吟) 先導 村上優岳 
- 
  
  宮城岳風会会歌(大合吟) 会歌を合吟する会員の方々 
- 
  
  閉会のことば 副会長 清水岳征 
- 
  
  司会(式典) 司会 川股渓岳(築館教場) 
~表彰及び許証伝達~
- 
  
  冠稱 宗佑 清水岳征(東松島教場) 
 宗佑 髙橋岳高(中央教場 )
 宗佑 石川岳嵩(富沢教場)
- 
  
  学院功労者表彰(功労者の部) 功労者の部 山根岳詠(富沢教場) 
- 
  
  学院功労者表彰(壽九十歳の部) 壽九十歳 長谷部岳穂(木町通教場) 
 壽九十歳 赤沼岳榮(本町教場)
 壽九十歳 小笠原岳敬(しらかし台教場)
- 
  
  師範位許証 師範 酒井隆岳(長町南教場) 
 師範 鈴木隆岳(利府神谷沢教場)
 師範 山本典岳(南中山教場)
- 
  
  高段者許証(総伝) 総伝位を伝達される方々 
- 
  
  高段者許証(総伝) 森文岳、山家岳春(鈴木岳昇)、芦野岳正、工藤岳孝(長野岳詠)、工藤岳邦、阿部岳玉(石森筝)、太田岳庸、山中岳裕、長谷部岳穂 
 ※かっこは代理の方が受賞
- 
  
  高段位許証(十段) 代表 齋藤春岳(成田教場) 
- 
  
  高段位許証(九段) 代表 中野宝岳(鹿島台教場) 
- 
  
  高段位許証(皆伝) 代表 髙橋星岳(西勝山第二教場) 
- 
  
  会員増加教場 代表 髙橋岳泰(亘理新町教場) 
~吟詠の部~
- 
  
  男女別大合吟 先導 早坂岳修(角田教場) 
 [吟題]青葉城
 [作者]松口月城
- 
  
  男女別大合吟 先導 遠藤聡岳(富沢教場) 
 [吟題]太平洋
 [作者]安達漢城
- 
  
  男女別大合吟 「太平洋」を合吟する女性会員 
- 
  
  地区別独吟 [吟題]江雪 
 [作者]柳宗元
 [吟者]加藤誠風(中央教場)
- 
  
  地区別独吟 [吟題]春日偶成 
 [作者]夏目漱石
 [吟者]土井輝岳(古川教場)
- 
  
  地区別独吟 [吟題]富士山 
 [作者]石川丈山
 [吟者]岩間由岳(石巻教場)
- 
  
  宮城岳風会合吟チーム吟詠 [吟題]出塞行 
 [作者]王昌齢
 [吟者]男子合吟チーム
- 
  
  宮城岳風会合吟チーム吟詠 [吟題]越中懐古 
 [作者]李白
 [吟者]女子合吟チーム
- 
  
  新設教場担当師範吟詠 [吟題]寒梅 
 [作者]新島襄
 [吟者]鈴木隆岳(利府神谷沢教場)
- 
  
  新設教場担当師範吟詠 [吟題]早に白帝城を発す 
 [作者]李白
 [吟者]大橋岳澄(東六教場)
- 
  
  役員吟詠 [吟題]新古今集より「曇りなく」 
 [作者]紫式部
 [吟者]副会長 髙橋岳伸
- 
  
  役員吟詠 [吟題]志貴皇子の懽の御歌一首 
 [作者]-
 [吟者]副会長 清水岳征
- 
  
  役員吟詠 [吟題]吟道 
 [作者]加納岳晃
 [吟者]会長 渡会岳弘





























































