【 スローガン】 
 日に新たに
   日々に新たに
     また日に新たに

   玉は琢磨によりて器となる 人は練磨によりて仁となる
   何れの玉か初めより光りある 必ず磨くべし すべからく練るべし
   自ら卑下して  学道を怠ることなかれ


  宮城岳風会 (宮城県仙台市) は
   公益社団法人 日本詩吟学院の認可団体です


 目的別一覧からホームページを閲覧する

◆お知らせ

◆ 近年の活動

みなさまのご声援ありがとうございました。
※写真をクリックして、ここ一年(令和6年~令和5年)の主な活動状況を御覧ください

◆これまでの活動(平成22年~)

 ※写真をクリックして、活動状況(令和6年~平成22年)を御覧ください

新着情報

2024年10月11日
「活動報告」に令和7年全国優秀吟者吟道大会課題吟研修会を掲載しました。
2024年10月03日
「教場案内」「周知連絡」を更新しました。
2024年09月15日
「活動報告」に令和6年県北(石巻)地区吟道大会を掲載しました。
2024年09月14日
「活動報告」に特別研修会(特殊吟符の研究)を掲載しました。
2024年09月03日
「周知連絡」を更新しました。
2024年09月02日
「活動報告」に古川黎明高校 吟詠剣詩舞愛好会の吟詠および吟舞の動画を掲載しました。
2024年09月01日
「活動報告」に令和6年県北(大崎・栗原)地区吟道大会を掲載しました。
2024年08月27日
「活動報告」に第12回宮城岳風会吟道講座を掲載しました。
2024年08月04日
「周知連絡」を更新しました。
2024年07月22日
「活動報告」に令和6年第3回指導者研修会を掲載しました。
» 続きを読む

【TOP画像】
やくらいガーデン:薬莱山周辺のレジャー施設「やくらいリゾート」の一つ。1997年に開園し、やくらいガーデンの他にゴルフ場、コテージ、室内プールなどがある。総面積は東京ドーム3個分を上回る15万平方メートル、栽培植物400種類からなる広大な庭園。敷地内は四季を通して花々が豊かに咲き乱れており、ローズガーデン、ハーブガーデン、ふるるの丘など8つのテーマガーデンで構成。9月~10月頃でライトアップ等の季節限定イベントもある。お土産屋、レストラン、カフェもある。 (Wikipediaより)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%84%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%84%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3

伊達政宗騎馬像:高度経済成長期になると騎馬像の復元要望が市民から上がったため、小室達の地元である柴田町槻木庁舎と槻木小学校に梱包され分散保存されていた石膏原型を用いて復元されることになった。1964年(昭和39年)3月5日午前10時、石膏原型は柴田町から仙台市観光協会に引き渡された。その後、東京にある鋳造工場に運ばれ、銅像に復元された。東京オリンピック開会式の前日にあたる同年10月9日の午前11時より復元除幕式が行われ、(第2代)「伊達政宗騎馬像」が仙台城に再建された。一方、仙台城に設置されていた「伊達政宗公平和像」は同年、政宗が仙台城に移る前に居城としていた岩出山城(現・宮城県大崎市岩出山)に移設された。 (出典:ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%AE%A4%E9%81%94#%E4%BC%8A%E9%81%94%E6%94%BF%E5%AE%97%E9%A8%8E%E9%A6%AC%E5%83%8F

松島(五大堂):日本三景の1つである景勝地・松島の景観上重要な建物であり、本州海岸に近い小島に建つ。伝承によれば大同2年(807年)、坂上田村麻呂が奥州遠征の際に、毘沙門堂を建立したのが始まりとされる。その後、円仁(慈覚大師)が延福寺(瑞巌寺の前身)を創建した際に仏堂を建立し、大聖不動明王を中央に東方降三世明王、西方大威徳明王、南方軍荼利明王、北方金剛夜叉明王の五大明王像を安置したことにより、五大堂と呼ばれるようになった。現在の堂は、慶長9年(1604年)、伊達政宗が瑞巌寺の再興に先立って再建した。東北地方最古の桃山建築と言われており、現在、国の重要文化財に指定されている。 (出典:ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%A4%A7%E5%A0%82